【セール】訳あり象牙実印を19,800円で限定販売

はんこ屋の番頭

2011年02月15日 13:54

ご無沙汰しております。
2月に入ったのですが、さすがにニッパチといわれるだけあってお客様の数が少なくなっています。

そんなわけで、この時期だからこそ来ていただいたお客様に感謝したいということで、はんこのセールを行うことを決めました。

かなり昔に仕入れて販売されないまま残っている象牙を、訳あり品と言うことで、フルネームの彫刻で定価28,500円のところを、ケース・税込19,800円で販売いたします!
なお、こちらの商品は実店舗「摂津印章」限定品となっております。ネット注文、電話注文はできません。お手数ですが摂津印章までご来店下さい。

なお、苗字または名前のみでも承りますが、セール品のため価格は同額とさせていただきます。

詳細は以下から

どこが訳ありなの?

訳あり品の特徴は「色が黄色い」「アタリ付き」「少し直径が小さい」の3点です
色が黄色いのは、これは汚れではなく、暗所に放置すると色が黄色くなる象牙独特の現象によるものです。象牙は逆に蛍光灯を長期間当てておくと少しだけですが色が白くなります。ですから、不良というわけではありませんのでご安心下さい。なお、象牙は英語で「アイボリー」といわれ、純白より黄色味を帯びたものが正しいとも言えます。

「アタリ」については、正面がすぐわかるので、むしろあったほうがいいという方がおられるかもしれませんね。

あと、直径ですが、これは通常品と比べないとわからない程度の違いです。通常品は直径15.1~2ミリですが、訳あり品は直径14.7~9ミリです。

なお、象牙の品質自体は通常品と全く同じです


それでも高いけど、他の材質よりいいところあるの?

下の表のとおり、とても耐久性の高い材質です。密度も高いため重くて高級感があります

当店の黒水牛の実印価格は15,000円 たった5,000円の追加で象牙を購入できるのはお得だと思いますよ。


象牙でも安い店はあるよ? 何が違うの?

日展入選作家デザインなのでデザインが綺麗、また縁の耐久性も高いのです

当店店主は日展入選作家の「野田守拙」ですので、激安フランチャイズとは全く別物の文字デザインとなります。ただし手彫りではなく機械を使用しております。
それともう一つ、大きな違いがあります。写真の矢印部分をよく見てください。はんこの縁の部分のカドが取れているような感じがしませんか?


ある程度仕上げができるはんこ屋であれば、上記画像の「c」のように縁を加工することを前提にはんこを彫るので、縁が太くなります。量販店のはんこ屋は早く仕上げて安くするので、「a」のように掘る場合もあり、そうなると同じ材質でも欠けやすくなってしまうのです

象牙で19,800円と言う価格は、上記の「ある程度仕上げができるはんこ屋」よりも安めの価格。それでいて日展入選作家の文字デザインでおつくりいたします


2月限定のセール 是非当店までお越しいただいてご注文下さいませ




※彫刻は茨木店にて行います。正雀店は最低限の印材しか置いておりませんので、実物をご覧になってから判断されたい方は茨木店までお越し下さい。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
印鑑業界50年、彫刻実績10万本、日展入選経歴を持つ職人、「野田守拙」が製作するはんこ屋です。長い年月をかけて、職人「野田守拙」がプロデュースした独自の「野田フォント」で、世界でたった一つだけの「唯一無二」の一生もののハンコをつくり続けています。

【摂津印章 茨木店】
大阪府茨木市大手町9-29TEL:072-631-1334
FAX:072-631-1336
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
■茨木店の地図はコチラ



【摂津印章 正雀店】
大阪府摂津市正雀本町1-36-2TEL:06-6383-5388
FAX:06-6382-3596
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
■地図は地図はコチラ




関連記事