2009年12月19日
はんこ文字の辞書

まずは印章業協同組合公認の辞書
ほとんどのはんこやさんはこの辞書にある文字を参考に印影をデザインします
役所にもこのタイプの辞書(写真のものより若干詳しい記載があります)が配布されています
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
印鑑業界50年、彫刻実績10万本、日展入選経歴を持つ職人、「野田守拙」が製作するはんこ屋です。長い年月をかけて、職人「野田守拙」がプロデュースした独自の「野田フォント」で、世界でたった一つだけの「唯一無二」の一生もののハンコをつくり続けています。
【摂津印章 茨木店】
大阪府茨木市大手町9-29TEL:072-631-1334
FAX:072-631-1336
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
■茨木店の地図はコチラ
【摂津印章 正雀店】
大阪府摂津市正雀本町1-36-2TEL:06-6383-5388
FAX:06-6382-3596
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
■地図は地図はコチラ
【印章のネット通販ショップ】
『綺麗印影』
URL:http://www.kirei-inei.net
TEL:050-7544-8505
FAX:072-631-1336
■一生もののはんこをお求めの方
■唯一無二のこだわりの印鑑をお求めの方
■ご結婚のお祝い、新築のお祝い、ご出産のお祝いなど各種ギフト対応も行っております。
2009年12月18日
荒彫り刀の紹介

今回荒彫りに使った刀の一つです
包丁みたいに薄くなっているのではなく、こんな形になっています
ブルドーザーみたいな形で彫っていくといえばわかりやすいでしょうか…??
大阪府 茨木市 摂津市正雀のはんこ屋
『摂津印章』
印鑑業界50年、彫刻実績10万本、日展入選経歴を持つ職人、「野田守拙」が製作するはんこ屋です。長い年月をかけて、職人「野田守拙」がプロデュースした独自の「野田フォント」で、世界でたった一つだけの「唯一無二」の一生もののハンコをつくり続けています。
大阪府茨木市大手町9-29
TEL:072-631-1334
FAX:072-631-1336
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
大阪府摂津市正雀本町1-36-2
TEL:06-6383-5388
FAX:06-6382-3596
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
【印章のネット通販ショップ】
『綺麗印影』
URL:http://www.kirei-inei.net
TEL:050-7544-8505
FAX:072-631-1336
■一生もののはんこをお求めの方
■唯一無二のこだわりの印鑑をお求めの方
■ご結婚のお祝い、新築のお祝い、ご出産のお祝いなど各種ギフト対応も行っております。
2009年12月18日
荒彫り終了

とりあえず荒彫り完了したのがこれです
久しぶりに彫ったので出来が悪いです…(反省)
大阪府 茨木市 摂津市正雀のはんこ屋
『摂津印章』
印鑑業界50年、彫刻実績10万本、日展入選経歴を持つ職人、「野田守拙」が製作するはんこ屋です。長い年月をかけて、職人「野田守拙」がプロデュースした独自の「野田フォント」で、世界でたった一つだけの「唯一無二」の一生もののハンコをつくり続けています。
大阪府茨木市大手町9-29
TEL:072-631-1334
FAX:072-631-1336
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
大阪府摂津市正雀本町1-36-2
TEL:06-6383-5388
FAX:06-6382-3596
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
【印章のネット通販ショップ】
『綺麗印影』
URL:http://www.kirei-inei.net
TEL:050-7544-8505
FAX:072-631-1336
■一生もののはんこをお求めの方
■唯一無二のこだわりの印鑑をお求めの方
■ご結婚のお祝い、新築のお祝い、ご出産のお祝いなど各種ギフト対応も行っております。
2009年12月18日
荒彫り開始

荒彫りを開始した時の写真です
まず縁を内側を彫り、その次に字と字の間(行間と字間)、そして残りを彫ってゆきます
大阪府 茨木市 摂津市正雀のはんこ屋
『摂津印章』
印鑑業界50年、彫刻実績10万本、日展入選経歴を持つ職人、「野田守拙」が製作するはんこ屋です。長い年月をかけて、職人「野田守拙」がプロデュースした独自の「野田フォント」で、世界でたった一つだけの「唯一無二」の一生もののハンコをつくり続けています。
大阪府茨木市大手町9-29
TEL:072-631-1334
FAX:072-631-1336
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
大阪府摂津市正雀本町1-36-2
TEL:06-6383-5388
FAX:06-6382-3596
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
【印章のネット通販ショップ】
『綺麗印影』
URL:http://www.kirei-inei.net
TEL:050-7544-8505
FAX:072-631-1336
■一生もののはんこをお求めの方
■唯一無二のこだわりの印鑑をお求めの方
■ご結婚のお祝い、新築のお祝い、ご出産のお祝いなど各種ギフト対応も行っております。
2009年12月17日
「謹賀寅年」その4

少し汚いですが、なんとか書けました
明日は実際の彫刻をレポートしたいと思います
大阪府 茨木市 摂津市正雀のはんこ屋
『摂津印章』
印鑑業界50年、彫刻実績10万本、日展入選経歴を持つ職人、「野田守拙」が製作するはんこ屋です。長い年月をかけて、職人「野田守拙」がプロデュースした独自の「野田フォント」で、世界でたった一つだけの「唯一無二」の一生もののハンコをつくり続けています。
大阪府茨木市大手町9-29
TEL:072-631-1334
FAX:072-631-1336
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
大阪府摂津市正雀本町1-36-2
TEL:06-6383-5388
FAX:06-6382-3596
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
【印章のネット通販ショップ】
『綺麗印影』
URL:http://www.kirei-inei.net
TEL:050-7544-8505
FAX:072-631-1336
■一生もののはんこをお求めの方
■唯一無二のこだわりの印鑑をお求めの方
■ご結婚のお祝い、新築のお祝い、ご出産のお祝いなど各種ギフト対応も行っております。
2009年12月17日
「謹賀寅年」その3

薄い鉛筆(番頭は9Hという一番薄い鉛筆を使っています)で字を書いた後、筆で字を作ってゆきます
筆はまだ慣れてないので、うまく書けなかったところは朱墨で修正して書き直したりします
印面に直接書くので、文字を逆さに書かないといけないのがポイントです。
大阪府 茨木市 摂津市正雀のはんこ屋
『摂津印章』
印鑑業界50年、彫刻実績10万本、日展入選経歴を持つ職人、「野田守拙」が製作するはんこ屋です。長い年月をかけて、職人「野田守拙」がプロデュースした独自の「野田フォント」で、世界でたった一つだけの「唯一無二」の一生もののハンコをつくり続けています。
大阪府茨木市大手町9-29
TEL:072-631-1334
FAX:072-631-1336
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
大阪府摂津市正雀本町1-36-2
TEL:06-6383-5388
FAX:06-6382-3596
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
【印章のネット通販ショップ】
『綺麗印影』
URL:http://www.kirei-inei.net
TEL:050-7544-8505
FAX:072-631-1336
■一生もののはんこをお求めの方
■唯一無二のこだわりの印鑑をお求めの方
■ご結婚のお祝い、新築のお祝い、ご出産のお祝いなど各種ギフト対応も行っております。
2009年12月17日
「謹賀寅年」その2

まずははんこの印面を紙ヤスリで綺麗にし、その印面に朱墨で色をつけます
次に、字を入れるための目安として線を引きます。線は鉛筆で引く人もいれば、印刀というはんこを彫る刀で引く人も今す。
番頭は写真のような線を引く道具を父からもらったので、これで引いています
大阪府 茨木市 摂津市正雀のはんこ屋
『摂津印章』
印鑑業界50年、彫刻実績10万本、日展入選経歴を持つ職人、「野田守拙」が製作するはんこ屋です。長い年月をかけて、職人「野田守拙」がプロデュースした独自の「野田フォント」で、世界でたった一つだけの「唯一無二」の一生もののハンコをつくり続けています。
大阪府茨木市大手町9-29
TEL:072-631-1334
FAX:072-631-1336
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
大阪府摂津市正雀本町1-36-2
TEL:06-6383-5388
FAX:06-6382-3596
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
【印章のネット通販ショップ】
『綺麗印影』
URL:http://www.kirei-inei.net
TEL:050-7544-8505
FAX:072-631-1336
■一生もののはんこをお求めの方
■唯一無二のこだわりの印鑑をお求めの方
■ご結婚のお祝い、新築のお祝い、ご出産のお祝いなど各種ギフト対応も行っております。
2009年12月17日
「謹賀寅年」その1

最近はネットショップの改善ばかりしていたので、本日は久しぶりにはんこを彫りました。
自分の年賀状用に「謹賀寅年」のはんこをほろうと思います。
(もっと早く彫っておくべきですね…反省)
写真は鉛筆で字入れした、いわばラフみたいなものです
これを元に印面に字を入れます
大阪府 茨木市 摂津市正雀のはんこ屋
『摂津印章』
印鑑業界50年、彫刻実績10万本、日展入選経歴を持つ職人、「野田守拙」が製作するはんこ屋です。長い年月をかけて、職人「野田守拙」がプロデュースした独自の「野田フォント」で、世界でたった一つだけの「唯一無二」の一生もののハンコをつくり続けています。
大阪府茨木市大手町9-29
TEL:072-631-1334
FAX:072-631-1336
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
大阪府摂津市正雀本町1-36-2
TEL:06-6383-5388
FAX:06-6382-3596
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
【印章のネット通販ショップ】
『綺麗印影』
URL:http://www.kirei-inei.net
TEL:050-7544-8505
FAX:072-631-1336
■一生もののはんこをお求めの方
■唯一無二のこだわりの印鑑をお求めの方
■ご結婚のお祝い、新築のお祝い、ご出産のお祝いなど各種ギフト対応も行っております。
2009年12月16日
象牙の「芯持ち」「横目」の品質

左の図は象牙の各グレードがだいたいどのあたりから取れるか、簡単に書いたものです
いちばん外側に近い黒色の部分を並とすると、そこから内側にいくに従って、中(緑)、上(青)、特上(赤)とグレードが上がってゆき、密度が高くなってモノも良くなります
そして、中央部分の黄土色の部分が「芯持ち」です。図を見れば分かる通り芯の部分は体積的に少ないので、非常に希少で価値があります
しかし、その反面、黒水牛と同じで芯そのものは非常にもろく、品質としては良くありません。故に弊店では芯持ちを扱わないようにしております。
ちなみに、頭にある紫の部分、印材とする角度が他のグレードと90度異なってますね。
これを「横目」と言って、芯持ちと同じく希少ということで高価であるといわれています。
でも…良く考えてください。
横目が希少なのは、他のほとんどが縦の目でハンコにするから。
つまり、横目にすることにメリットが少ないからなのです
実際、横目の象牙はプラスチックのようにもろくて、彫っているとポロポロこぼれ落ちて失敗しやすいと言われています。
「芯持ち」と「横目」 理由はそれぞれ違いますが、希少で高価である反面品質は最上級とは言えないという意味で一致してます
もちろん、それを承知でご購入されるのはいいことなのですが、知らずに買うと後々失望することになりかねませんので、ご注意ください
大阪府 茨木市 摂津市正雀のはんこ屋
『摂津印章』
印鑑業界50年、彫刻実績10万本、日展入選経歴を持つ職人、「野田守拙」が製作するはんこ屋です。長い年月をかけて、職人「野田守拙」がプロデュースした独自の「野田フォント」で、世界でたった一つだけの「唯一無二」の一生もののハンコをつくり続けています。
大阪府茨木市大手町9-29
TEL:072-631-1334
FAX:072-631-1336
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
大阪府摂津市正雀本町1-36-2
TEL:06-6383-5388
FAX:06-6382-3596
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
【印章のネット通販ショップ】
『綺麗印影』
URL:http://www.kirei-inei.net
TEL:050-7544-8505
FAX:072-631-1336
■一生もののはんこをお求めの方
■唯一無二のこだわりの印鑑をお求めの方
■ご結婚のお祝い、新築のお祝い、ご出産のお祝いなど各種ギフト対応も行っております。
2009年12月16日
象牙「ハード」と「ソフト」

象牙には「ハード」と「ソフト」があります。
文字通り、ハードは硬く、ソフトは柔らかいという意味です。
工芸品など細かい加工を行うものは、ハードの象牙でないと適さないといわれています。
そして、はんことしてはソフトもハードも使えるものの、やはりハードのほうが良いといわれています。
この、象牙の「ソフト」と「ハード」。印材メーカーによると象の地域及び種族によって分かれるとのことで、ハードの方は若干ピンクを帯びているとの事です。先程の記事で「うっすらとピンクを帯びた象牙が良い」と書いたのはこのためだったのです。
とはいうものの、象牙がピンクを帯びているかどうかなんてなかなか見分けはつきません。そして残念ながらメーカーにハードタイプを指定して仕入れてもらうことは難しく、そして今後はソフトタイプばかりになるといわれています。
そういう意味では、昔の象牙の方が価値が上がってくるかもしれません。
大阪府 茨木市 摂津市正雀のはんこ屋
『摂津印章』
印鑑業界50年、彫刻実績10万本、日展入選経歴を持つ職人、「野田守拙」が製作するはんこ屋です。長い年月をかけて、職人「野田守拙」がプロデュースした独自の「野田フォント」で、世界でたった一つだけの「唯一無二」の一生もののハンコをつくり続けています。
大阪府茨木市大手町9-29
TEL:072-631-1334
FAX:072-631-1336
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
大阪府摂津市正雀本町1-36-2
TEL:06-6383-5388
FAX:06-6382-3596
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
【印章のネット通販ショップ】
『綺麗印影』
URL:http://www.kirei-inei.net
TEL:050-7544-8505
FAX:072-631-1336
■一生もののはんこをお求めの方
■唯一無二のこだわりの印鑑をお求めの方
■ご結婚のお祝い、新築のお祝い、ご出産のお祝いなど各種ギフト対応も行っております。
2009年12月16日
象牙は英語で「アイボリー」


ご存知でしたか? タイトルに有るように、象牙は英語でアイボリーっていうことを。
「アイボリー」って、少し黄色がかった色という意味でよく聞きますよね。
そう、象牙は白い方がいいと思われている方が多いようですが、実は真っ白な色は逆にあまり良くないのです。
最も良い色は黄色味と同時に、うっすらとピンク色も帯びているものといわれています。
ちなみに、象牙は暗所で保管すると黄色が強くなるという特徴があり、逆に蛍光灯に長時間当てると白味が増します(実際に弊店で試したことがあります)
上の写真の左は上グレードの象牙で、右は中グレード。右のほうが黄色いのは品質が悪いわけではなく、仕入れたのが古かったからなのです。
なお、古くて黄色くなった象牙を漂白する場合もありますが、漂白行為は象牙をもろくするといわれています。経験豊富なメーカーが漂白すれば影響は小さいとも聞きましたが、弊店では漂白することがあればグレードを落として販売しております
大阪府 茨木市 摂津市正雀のはんこ屋
『摂津印章』
印鑑業界50年、彫刻実績10万本、日展入選経歴を持つ職人、「野田守拙」が製作するはんこ屋です。長い年月をかけて、職人「野田守拙」がプロデュースした独自の「野田フォント」で、世界でたった一つだけの「唯一無二」の一生もののハンコをつくり続けています。
大阪府茨木市大手町9-29
TEL:072-631-1334
FAX:072-631-1336
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
大阪府摂津市正雀本町1-36-2
TEL:06-6383-5388
FAX:06-6382-3596
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
【印章のネット通販ショップ】
『綺麗印影』
URL:http://www.kirei-inei.net
TEL:050-7544-8505
FAX:072-631-1336
■一生もののはんこをお求めの方
■唯一無二のこだわりの印鑑をお求めの方
■ご結婚のお祝い、新築のお祝い、ご出産のお祝いなど各種ギフト対応も行っております。
2009年12月15日
【実店舗限定10本】象牙実印 ケース付特価19,800円

本日、印材問屋さんが象牙の並グレードの直径15mmの印材を持ってこられました
先の記事に書きましたように、弊店は原則象牙の並グレードは扱わないので、「並はいいよ」と言ったのですが、見てみると…

並としては全般的にグレードが高い
印面の格子状のきめ細やかさが、通常の並グレードよりもいい
物によっては中グレードと遜色ないものまである……!
というわけで、これは悪くないと10本購入いたしました
そしてこれを……
10本限定で、ケース・消費税・彫刻料込み19,800円で販売いたします
※ただし実店舗限定
弊店の実店舗では、一つ下のグレード「牛角(白)」の直径15mm実印がケース・彫刻料込で21,500円ですので、かなりお買い得だと言えます
今の時期、成人式を迎える息子様やお孫様に実印を…とお考えの方も居られるのではないでしょうか? ぜひこの機会に弊店茨木店までご来店ください
大阪府 茨木市 摂津市正雀のはんこ屋
『摂津印章』
印鑑業界50年、彫刻実績10万本、日展入選経歴を持つ職人、「野田守拙」が製作するはんこ屋です。長い年月をかけて、職人「野田守拙」がプロデュースした独自の「野田フォント」で、世界でたった一つだけの「唯一無二」の一生もののハンコをつくり続けています。
大阪府茨木市大手町9-29
TEL:072-631-1334
FAX:072-631-1336
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
大阪府摂津市正雀本町1-36-2
TEL:06-6383-5388
FAX:06-6382-3596
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
【印章のネット通販ショップ】
『綺麗印影』
URL:http://www.kirei-inei.net
TEL:050-7544-8505
FAX:072-631-1336
■一生もののはんこをお求めの方
■唯一無二のこだわりの印鑑をお求めの方
■ご結婚のお祝い、新築のお祝い、ご出産のお祝いなど各種ギフト対応も行っております。
2009年12月15日
象牙の「グレード」

象牙も黒水牛などと同様に、中心にある「芯」に近いほど密度が高くて丈夫だといわれています。そしてその密度の度合の目安になるのが、象牙印材の断面に見られる格子状の模様です。
この模様が細かく、そして交差の角度が90度に近いほど良い印材であるといわれています。
番頭も象牙印材を購入するときは必ず一つ一つ印材の模様を確認して、同じグレードでもいいものを購入しています。そのため、下手な印章店よりもワンランク上のグレードと言ってもいいかもしれません。
ちなみに、「並」グレードは比較的お手軽な金額で仕入れることができるのですが、「せっかくの象牙なのに悪いもので彫りたくも売りたくも無い」という店主の意向で、原則取り扱っておりません。
大阪府 茨木市 摂津市正雀のはんこ屋
『摂津印章』
印鑑業界50年、彫刻実績10万本、日展入選経歴を持つ職人、「野田守拙」が製作するはんこ屋です。長い年月をかけて、職人「野田守拙」がプロデュースした独自の「野田フォント」で、世界でたった一つだけの「唯一無二」の一生もののハンコをつくり続けています。
大阪府茨木市大手町9-29
TEL:072-631-1334
FAX:072-631-1336
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
大阪府摂津市正雀本町1-36-2
TEL:06-6383-5388
FAX:06-6382-3596
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
【印章のネット通販ショップ】
『綺麗印影』
URL:http://www.kirei-inei.net
TEL:050-7544-8505
FAX:072-631-1336
■一生もののはんこをお求めの方
■唯一無二のこだわりの印鑑をお求めの方
■ご結婚のお祝い、新築のお祝い、ご出産のお祝いなど各種ギフト対応も行っております。
2009年12月15日
印材解説 「象牙」


最後の印材は象牙です。
これまで紹介した黒水牛、牛角(色)、牛角(白)は「牛の角」であり、人間でいう「爪」のようなものと申し上げました。
これに対し象牙は象の門歯であり、正しく「歯」であります。骨と同じくカルシウムを主成分としており、丈夫で密度が高く、非常に重厚感があります。
大阪府 茨木市 摂津市正雀のはんこ屋
『摂津印章』
印鑑業界50年、彫刻実績10万本、日展入選経歴を持つ職人、「野田守拙」が製作するはんこ屋です。長い年月をかけて、職人「野田守拙」がプロデュースした独自の「野田フォント」で、世界でたった一つだけの「唯一無二」の一生もののハンコをつくり続けています。
大阪府茨木市大手町9-29
TEL:072-631-1334
FAX:072-631-1336
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
大阪府摂津市正雀本町1-36-2
TEL:06-6383-5388
FAX:06-6382-3596
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
【印章のネット通販ショップ】
『綺麗印影』
URL:http://www.kirei-inei.net
TEL:050-7544-8505
FAX:072-631-1336
■一生もののはんこをお求めの方
■唯一無二のこだわりの印鑑をお求めの方
■ご結婚のお祝い、新築のお祝い、ご出産のお祝いなど各種ギフト対応も行っております。
2009年12月14日
黒水牛・牛角は管理に注意

黒水牛、牛角(色)、牛角(白)のはんこをお持ちの方は、必ずがま口でパチっと密封できるケースに保管してください
牛の角の主成分は人間の爪と同じタンパク質です。三大栄養素の一つであることもあり、虫食いが発生します。
ケースに入れずに保管したり、革袋に入れて保管していると、虫食いによって印面に穴が開く場合もありますのでご注意ください。
虫食いのある印材を探して紹介しようと思ったのですが、見当たりませんでした。稀な頻度ではあるようですが、用心に越したことはないと思います
大阪府 茨木市 摂津市正雀のはんこ屋
『摂津印章』
印鑑業界50年、彫刻実績10万本、日展入選経歴を持つ職人、「野田守拙」が製作するはんこ屋です。長い年月をかけて、職人「野田守拙」がプロデュースした独自の「野田フォント」で、世界でたった一つだけの「唯一無二」の一生もののハンコをつくり続けています。
大阪府茨木市大手町9-29
TEL:072-631-1334
FAX:072-631-1336
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
大阪府摂津市正雀本町1-36-2
TEL:06-6383-5388
FAX:06-6382-3596
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
【印章のネット通販ショップ】
『綺麗印影』
URL:http://www.kirei-inei.net
TEL:050-7544-8505
FAX:072-631-1336
■一生もののはんこをお求めの方
■唯一無二のこだわりの印鑑をお求めの方
■ご結婚のお祝い、新築のお祝い、ご出産のお祝いなど各種ギフト対応も行っております。
2009年12月14日
牛角(白)の模様について


牛角(白)も、牛角(色)と同様、一つ一つ色調やうっすらとした模様が異なります。
実店舗でご覧いただくか、オンラインショップでご注文の際はこのページからお好みの色調をご指定ください
大阪府 茨木市 摂津市正雀のはんこ屋
『摂津印章』
印鑑業界50年、彫刻実績10万本、日展入選経歴を持つ職人、「野田守拙」が製作するはんこ屋です。長い年月をかけて、職人「野田守拙」がプロデュースした独自の「野田フォント」で、世界でたった一つだけの「唯一無二」の一生もののハンコをつくり続けています。
大阪府茨木市大手町9-29
TEL:072-631-1334
FAX:072-631-1336
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
大阪府摂津市正雀本町1-36-2
TEL:06-6383-5388
FAX:06-6382-3596
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
【印章のネット通販ショップ】
『綺麗印影』
URL:http://www.kirei-inei.net
TEL:050-7544-8505
FAX:072-631-1336
■一生もののはんこをお求めの方
■唯一無二のこだわりの印鑑をお求めの方
■ご結婚のお祝い、新築のお祝い、ご出産のお祝いなど各種ギフト対応も行っております。
2009年12月14日
印材解説 「牛角(白)」


黒水牛、牛角(色)の次は「牛角(白)」です。
牛角(色)と似ていますが、褐色の模様が無いのが特徴です。ただ天然物であるためうっすらとした模様は見られます。白も薄い灰色や黄色味ががったものがあるので、「白」というイメージとはかけ離れているかもしれません
大阪府 茨木市 摂津市正雀のはんこ屋
『摂津印章』
印鑑業界50年、彫刻実績10万本、日展入選経歴を持つ職人、「野田守拙」が製作するはんこ屋です。長い年月をかけて、職人「野田守拙」がプロデュースした独自の「野田フォント」で、世界でたった一つだけの「唯一無二」の一生もののハンコをつくり続けています。
大阪府茨木市大手町9-29
TEL:072-631-1334
FAX:072-631-1336
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
大阪府摂津市正雀本町1-36-2
TEL:06-6383-5388
FAX:06-6382-3596
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
【印章のネット通販ショップ】
『綺麗印影』
URL:http://www.kirei-inei.net
TEL:050-7544-8505
FAX:072-631-1336
■一生もののはんこをお求めの方
■唯一無二のこだわりの印鑑をお求めの方
■ご結婚のお祝い、新築のお祝い、ご出産のお祝いなど各種ギフト対応も行っております。
2009年12月12日
牛角(色) 印面にある「芯」

今在庫にある牛角(色) 直径15mmの印材の、印面の写真です。
一般の方は彫刻前のものは見る機会が少ないので、珍しいかもしれませんね
印面の中央付近に白い斑点があります。これが「芯」です。黒水牛の項目でも書きましたが、芯の部分というのは非常にもろく、彫っていると急に芯の部分が「ボコッ」ととれてしまう事があります。
そうなったらもうこの印材では彫刻できませんので、実店舗にこられたお客様が牛角を求められた場合は、万一の為に第二希望まで選んでもらうようにしています
大阪府 茨木市 摂津市正雀のはんこ屋
『摂津印章』
印鑑業界50年、彫刻実績10万本、日展入選経歴を持つ職人、「野田守拙」が製作するはんこ屋です。長い年月をかけて、職人「野田守拙」がプロデュースした独自の「野田フォント」で、世界でたった一つだけの「唯一無二」の一生もののハンコをつくり続けています。
大阪府茨木市大手町9-29
TEL:072-631-1334
FAX:072-631-1336
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
大阪府摂津市正雀本町1-36-2
TEL:06-6383-5388
FAX:06-6382-3596
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
【印章のネット通販ショップ】
『綺麗印影』
URL:http://www.kirei-inei.net
TEL:050-7544-8505
FAX:072-631-1336
■一生もののはんこをお求めの方
■唯一無二のこだわりの印鑑をお求めの方
■ご結婚のお祝い、新築のお祝い、ご出産のお祝いなど各種ギフト対応も行っております。
2009年12月12日
牛角(色)の模様について


天然物で模様のある「牛角(色)」は、一つ一つの色合いが全く異なります。
それどころか、同じ印材でも正面と背面で全く違う色合いになったりします。
上の写真に2つの写真があります ABCDの4つの印材があり、左が正面、右が背面の写真です。もちろん入れ替えなどは行っておりません。
これだけ一つ一つの模様があるのです。すべての印材を一つ一つ写真でお見せできる状態ではないので、実店舗にご来店いただいた方がわかりやすいと思います。
大阪府 茨木市 摂津市正雀のはんこ屋
『摂津印章』
印鑑業界50年、彫刻実績10万本、日展入選経歴を持つ職人、「野田守拙」が製作するはんこ屋です。長い年月をかけて、職人「野田守拙」がプロデュースした独自の「野田フォント」で、世界でたった一つだけの「唯一無二」の一生もののハンコをつくり続けています。
大阪府茨木市大手町9-29
TEL:072-631-1334
FAX:072-631-1336
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
大阪府摂津市正雀本町1-36-2
TEL:06-6383-5388
FAX:06-6382-3596
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
【印章のネット通販ショップ】
『綺麗印影』
URL:http://www.kirei-inei.net
TEL:050-7544-8505
FAX:072-631-1336
■一生もののはんこをお求めの方
■唯一無二のこだわりの印鑑をお求めの方
■ご結婚のお祝い、新築のお祝い、ご出産のお祝いなど各種ギフト対応も行っております。
2009年12月12日
印材解説 「牛角(色)」


牛角(色)は黒水牛と同じく牛の角でできた印材です。ただ、黒水牛のように色調が変化するような加工は行っておらず、褐色のまだらな模様が入っているのが特徴です。
牛角にはこの「牛角(色)」の他に「牛角(白)」もあり、これらをまとめて「オランダ水牛」と呼ぶ場合もあります。これは鎖国が行われていた時代に、海外物といえばオランダであったことから名づけられたようです。
実際にはオランダとは関連が無いことから現在は「牛角」と呼ぶことを推進しているようです。
大阪府 茨木市 摂津市正雀のはんこ屋
『摂津印章』
印鑑業界50年、彫刻実績10万本、日展入選経歴を持つ職人、「野田守拙」が製作するはんこ屋です。長い年月をかけて、職人「野田守拙」がプロデュースした独自の「野田フォント」で、世界でたった一つだけの「唯一無二」の一生もののハンコをつくり続けています。
大阪府茨木市大手町9-29
TEL:072-631-1334
FAX:072-631-1336
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
大阪府摂津市正雀本町1-36-2
TEL:06-6383-5388
FAX:06-6382-3596
営業時間:10:00~19:00(土曜日は18:00まで)
■実印・銀行印・認印・法人印、ハンコならお任せ下さい!
■名刺・ハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)・挨拶状の各種印刷も行っております!
【印章のネット通販ショップ】
『綺麗印影』
URL:http://www.kirei-inei.net
TEL:050-7544-8505
FAX:072-631-1336
■一生もののはんこをお求めの方
■唯一無二のこだわりの印鑑をお求めの方
■ご結婚のお祝い、新築のお祝い、ご出産のお祝いなど各種ギフト対応も行っております。